インプラント

インプラントとは

インプラントとは、虫歯や歯周病、不慮の事故などで歯を失ってしまった場合の治療法の一つです。歯を失ってしまった部分の顎の骨に、人工歯根を外科手術によって埋め込み、それを土台として、上に人工の歯を取り付けます。天然歯のような機能性と審美性を取り戻すことができる、非常に優れた治療法です。

歯の機能を回復させる補綴(ほてつ)治療

インプラント治療は、歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付けることで、歯の機能を回復させる補綴(ほてつ)治療です。見た目が自然で、装着感・噛み心地に優れているのがメリットであり、その他の治療のように健康な歯を削ったり抜いたりする必要もありません。 天然歯のような見た目と噛み心地 安心・安全のインプラント治療をご提供します。

座間市の歯医者「ひばりが丘ライズモール歯科」の院長・中村和弘は、インプラント治療にかけては多くの経験と知識を持ったスペシャリストです。また、手術前には精密な検査やシミュレーションも行っているので、安心して治療を受けられます。もしも歯を失ってしまったのなら、当院のインプラント治療で天然歯のような見た目・噛み心地を取り戻しましょう。

健康な歯を「抜かない・削らない・負担がない」

歯はそれぞれが影響し合いながらバランスを保っています。そのため、一本でも欠けてしまうとその両隣の歯が傾いてきたり、噛み合う歯が伸びてきたりする可能性があります。そこで、失われた部分を補うために用いられる方法がインプラント治療です。

従来であれば、欠損歯の補綴(ほてつ)は入れ歯やブリッジが主流でした。しかしブリッジには健康な歯を削らなくてはいけませんし、それによってその歯の寿命を縮めてしまうこともあります。また、「入れ歯は装着感や噛み心地に満足できない」という方が多く、さらには土台となる歯に大きな負担をかけることもあります。

「第二の天然歯」とも呼ばれるインプラントは、こうしたデメリットがないのが特徴です。健康な歯を削ったり抜いたりする必要はありません。負担が少なく、快適な装着感と噛み心地があり、さらには見た目も非常に自然です。歯を失ってしまったときの機能回復には、インプラント治療は理想的と言えるでしょう。

顎の骨が足りない場合は骨造成術を

インプラント治療を行うには、顎の骨の厚みが十分にあることが必要です。これが足りていないと、インプラント(人工歯根)をしっかりと埋入できません。そのため、もともと骨量の少ない方や、歯を失ってから時間が経ってしまい、顎の骨が痩せてしまっている人はそのままでは手術が難しくなります。

こうした際に行われるのが骨造成術です。これは骨の再生を促すことで手術に必要な骨量を確保する方法で、場所や状況に応じていくつかの種類があります。当院では、以下の3つの方法を採用し、どのような患者さんでもインプラント治療を可能にします。他院で治療を断られた方も、ぜひ一度ご相談ください。

サイナスリフト

上顎の骨の高さが不足しているため、インプラントが埋入できない際に利用される方法です。骨の高さを上方に増大させることで骨量を確保します。上顎の骨の厚みが5mm未満の際に適応でき、骨の造成には個人差はありますが半年~1年程度が必要です。

ソケットリフト

上顎の骨の高さが不足している場合に用いられる方法で、インプラントの埋入と同時に骨の高さを増大させます。サイナスリフトと違い、上顎の骨の厚みが5mm以上であっても適応できます。

GBR

骨の再生を促すことで新たな骨を作り、手術に必要な骨量を確保する方法です。骨膜を剥がし、骨の間にできた空間を利用して行います。

オッセオインテグレーション

骨と高純度のチタンが完全に結合する現象のことをオッセオインテグレーションといいます。この現象を利用することで、歯科インプラントをあごの骨の中に埋め込むことができます。
チタンは人体との相性がよく、「生体金属」と呼ばれるほどです。金属アレルギーのアレルゲンになりません。しかも金や白金などの貴金属よりも腐食しにくく、硬くて軽いのでとてもインプラントに適した性質を持っています。
1952年に、スウェーデンのペル・イングヴァール・ブローネマルク博士が、兎の脛にチタン製の生体顕微鏡を取り付けて、微少血流の観察実験を行っていました。その顕微鏡を外そうとしたときに、チタンと骨が結合していて外せなかったことから、チタンと骨の組織が拒否反応を起こさずに結合することを発見し、この現象をオッセオインテグレーションと名づけたのが始まりです。

インプラントと他の治療の比較

歯を失った場合、インプラント以外にもブリッジ、入れ歯などの治療方法があります。ブリッジの場合は健康な歯を削る必要があります。入れ歯はどうしても咀嚼力が低下してしまいます。

インプラント ブリッジ 入れ歯



自由診療であるインプラントは保険適用外です。一般的にインプラント費用の相場は、30~40万円(1本当たり)とされています。
医院によりますが、保険適用外のブリッジとほぼ同額のことが多いです。
保険適用のブリッジは前歯(前から3番目の犬歯まで)より後ろの歯は金属色(銀色)になってしまいます。
前歯は保険が適用となりますが、プラスチックでコーティングされているため変色する可能性がありますのでご注意ください。
変色しないブリッジ、後ろの歯でも自然な白い歯のブリッジは保険適用外です。
保険適用の入れ歯は、咀嚼力が落ちてしまいます。審美性や機能性に優れた入れ歯を作る場合、自費診療になる可能性が高いといえます。そのような入れ歯でも、インプラント比較すると機能性は低いです。



インプラントとブリッジは、自分の歯に近い噛み心地になります。 インプラントとブリッジは、自分の歯に近い噛み心地になります。 入れ歯は咀嚼力が天然歯の時と比較して40%以下になります。





通常の歯のクリーニングとほとんど同じ方法で問題ありません。 通常の歯のクリーニングとほとんど同じ方法で問題ありません。 入れ歯は食事の度に外して清掃が必要なため大変です。外出時は特に不便です。






インプラントは天然歯と同等まで取り戻すことができます。 保険内のブリッジ治療の場合は、臼歯は銀歯になります。前歯は白いブリッジになりますが、保険内の白色の素材(レジン)は、変色しやすいので、ブリッジの場合、審美性は劣るといえます。 部分入れ歯の場合は金属のバネが目立ってしまい、金属色が目立ちます。






インプラントは独立した人工歯を作り出す治療法です。そのため、他の歯に悪影響を及ぼすことはありません。 ブリッジは隣り合う健康な歯を削る必要があります。一度削った歯は二度と元に戻すことはできません。さらに隣の歯に一生負担をかける(人に例えるといわば歯の過労の状態です)ため、ダメージが蓄積すると抜歯となります。 入れ歯は他の歯にバネをかけて人工歯を支えます。こちらもバネをかける歯に負担をかけるため、最悪の場合バネをかけている歯が抜歯になります。

インプラントをいつまでも使い続けるために

インプラントは人工物ですので、そのものが虫歯などに冒されることはありません。しかし、インプラントが埋め込まれた歯ぐきは、手入れが行き届いていないと炎症を引き起こします。こうした症状を、インプラント歯周炎と呼びます。炎症によって歯ぐきがブヨブヨになってしまうと、せっかく入れたインプラントが自然に抜け落ちてしまうことも。いつまでもインプラントを使い続けるためには、適切なメンテナンスが必要です。

インプラントを長持ちさせるメンテナンス

ご自宅でのセルフケア 虫歯や歯周病予防と同じように、インプラントも毎日のブラッシングが大切です。正しい方法でブラッシングを行い、さらに歯間ブラシも利用しながら、隅々までしっかりとキレイにしましょう。
歯科医院での定期検診 人の歯や骨は少しずつ変化するものですので、定期的に歯科医院へ足を運び、異常がないかをチェックしてもらいましょう。また、ご自宅で取り切れない歯垢や歯石などをプロの手でクリーニングしてもらうことも重要です。

インプラントのよくある質問

Q. インプラント治療には年齢制限はあるのですか?
A. 個人差はありますが、骨の成長がほぼ終了している最低16歳以上で、医学的・解剖学的な条件が満たされていれば、どなたでもインプラント治療を受けることができます。
Q. インプラント手術のために入院する必要がありますか?
A. 通常は入院の必要はありません。手術当日にご帰宅できますが、麻酔を使用しますので、来院の際はなるべく公共交通機関をご利用下さいませ。
Q. 手術後のお口のお手入れはしなくて良いのですか?
A. お口の中のお手入れの状態が、インプラントの寿命に直結します。歯ブラシだけでなく、補助的な清掃用具(デンタルフロスなど)を必要とすることもあります。担当医や衛生士からお口のお手入れ方法の指導を受け、日常での清掃に心がけてください。定期検診は必ず受けるようにして、担当医からチェックと指導をしてもらうことが重要です。
Q. 治療費はどのくらいかかりますか?
A. インプラント治療は保険が適用されない自費治療です。 インプラントの本数や人工歯の種類、患者様のお口の状態によって異なります。
Q. インプラントはどのくらい持ちますか?
A. インプラント自体はチタン製でとても丈夫に出来ています。定期検診と毎日のお手入れ次第では、長期間ご使用いただけます。
Q. Q インプラントの手術は痛みがあったり腫れたりはしますか?
A. 局所麻酔を口の中にするので手術中の痛みはありません。まれに手術後に痛みや腫れが出る場合がありますが、通常はすぐに治まります。
Q. Q 治療期間はどのくらいかかりますか?
A. 手術法によって異なりますが、顎の骨に埋め込んだインプラントが骨と結合するのに、上顎で約6ヶ月、下顎で約3ヶ月かかります(個人差があります)。骨とインプラントが結合した後、インプラントの頭出しの手術を行い、治療を待つのに約4週間かかります。その後、上に歯を入れるための期間が約2週間かかります。こちらの期間はあくまで一例になり、患者様のお口の状態によって異なってきます。
Q. Q 以前の自分の歯と同じように噛めますか?
A. インプラントは顎の骨に埋め込み、骨と結合します。以前のご自身の歯と同じように噛むことができます。